top of page
いちょう切り①
うさぎ巻寿し
お寿司作り③DSC_0175
かつおデモ
クイズ②
劇仮装①
紙芝居①3-14
歯の役割DSC_0043
​私たちの考える食育とは?

  子どもたちが毎日食べている食事は、心と身体を育む大切な役割を担っています。しかし近年、生活の多忙化、食の多様化・個別化が進行し、食生活の乱れが深刻化しています。毎日の食事は子ども達の成長・発達を促す最も大切な栄養源であり、食事の場は心を開放し、ストレスをリセットするくつろぎの時間です。加えて、食を介して親の愛情を感じ、自分が大切な人間であること(自尊心)を実感できるかけがえのない場所です。一方、食事中の会話を通して、問題解決の力やコミュニケーション力を磨く機会でもあります。子ども達が生涯を通して活き活きとした人生を歩むために、正しい食習慣を身に付け、優しくたくましい子どもの育成が重要であると考えられます。

 正しい食の知識、自ら考え、進んで行動する実行力、あらゆるものに対する配慮やモラルなどを身に付け、社会に向かって大きく羽ばたいていく「生きる力」を育むために、【近大式」幼児向け運動・スポーツプログラムでは、データに基づいたおいしく楽しい食育プログラムの開発をおこない、子ども達の成長・発達を支援しています。

さらに詳しく知りたい方は・・・・

 近畿大学農学部食品栄養学科給食経営管理学研究室

​ (担当:冨田圭子)

「しっかりと噛んで元気になろう!」

 「奈良県幼児向け運動・スポーツプログラム」では、年中さんと  「しっかり噛んで元気になろう!」をテーマに、楽しく食育をさせていただいております。
本年度の食育プログラムの授業回数は4回。なぜしっかり噛まなければいけないのかどのようにして噛んだら良いのかなどについて、楽しく学んでいただいております。

 しっかり噛むと身体に良いだけでなく、おいしくなることも知り、味わって食べる気持ちを育んでいただきたいと思っています。

 保護者の皆様にも食育の内容をお伝えできるように、下記の資料や動画などをHPに掲載しております。ぜひご覧になってください。

***** 配信させていただく資料 ****
かみかみ通信 ⇒ 幼稚園で行った食育内容を簡単にまとめています

        (新聞形式)。

 

食育アニメ ⇒ 幼稚園でお子様におこなった劇をYou Tubeでご覧

         いただけます。

かみかみブログ⇒ お子様と一緒に作れる簡単おやつレシピ

                                べ方のヒントやアイデアなどを掲載していま 

                                す。(約2週間おきを目安に配信)

 

かみング・かみング・はミング⇒ 食育内容を盛り込んだオリジナ

                                                 ルの歌です。

Click!

Click!

Click!

かみかみ通信

​(関係者限定)

食育アニメ

​(関係者限定)

かみかみブログ

​(関係者限定)

Click!

かみング・かみング・はミング

​(関係者限定)

bottom of page